What we think

「東京大停電 ~電気が使えなくなる日~」出版
ユニバーサルエネルギーの時代
新エネルギー普及の鍵「ビジネスモデル」
地域社会がエネルギーを考える時代
「東京大停電 ~電気が使えなくなる日~」出版
スマートターミナルは実現するか
強靭なエネルギー社会とは
東北の復興のために今できること
波力発電は事業になるか
「東京大停電 ~電気が使えなくなる日~」出版
資源が無い日本がいまなすべきこと
自動車の未来? 電気か水素か
エネルギー決済システムはどう変わるか
エネルギー産業の未来像

お知らせバックナンバー


メニュー





名古屋水素技術フェアの支援を行いました。

水素の社会実装実現に向けた名古屋市の取り組み

1月22日~23日 名古屋市主催の展示会&セミナーが名古屋商工会議所にて開催されました。水素技術に特化した展示会、セミナーは東海地方初の開催です。
展示会では水素の製造から利用までの個別企業の展示が行われ、また環境省による技術開発支援の相談会、セミナーではNEDOによる水素技術開発、事業化の取組みなど水素に関わる技術開発・事業化に関心のある方々に多くのご来場をいただきました。
(本フェアは「NAGOYA Hydrogen Action」の一貫として実施され、(株)ユニバーサルエネルギー研究所は当Action を支援いたしました)









「メッセナゴヤ2023」において名古屋市ブース「水素エネルギーに関する情報発信」の支援を行いました。

名古屋市ブース「水素エネルギーに関する情報発信」

当社は名古屋市様の委託により名古屋市の水素に関わる取組みを支援いたしました。 去る11月10日には日本最大級の異業種交流展示会 第18回「メッセナゴヤ2023」において東京工業大学 名誉教授 柏木孝夫先生による「水素エネルギーセミナー」を開催し地域社会が実施するべき取組みについて興味深いお話を伺うことが出来ました。また、11月8日~10日にかけて地元企業様と名古屋市のコラボによる展示会でのブース出展が行われました。










【バイオメタンによるメロン栽培へのエネルギー供給】

【バイオメタンによるメロン栽培へのエネルギー供給】中日新聞2021年2月23日

弊社では、これまで日本のエネルギーと食料、そして環境の改善技術について名城大学農学部と一緒に実用化に向けた取り組みを行って参りました。その一環として本年度NEDO事業(FS)に応募し、採択されました。 件名は「遊休水田を活用した草本系バイオメタンの地産地消モデル事業の事業性評価(FS)」です。
稲わらやメロン栽培に伴う発酵メタンの大気放出を抑え、残渣を利用し、発酵槽ではなく土中でメタン発酵させ、そのメタンガスを発電とメロン温室への熱供給に利用するという事業です。フィールドとして静岡県袋井市を想定しています。
なお、本事業はFSでの事業性確認を経て、事業化組合を結成し、「試験実証」、「実用化実証」と2025年3月までの4年間の事業として推進していく予定です。

(中日新聞2021年2月23日に掲載されました)



「原子力文化月刊誌」7月号に特別寄稿

「原子力文化月刊誌」7月号

「原子力文化月刊誌」7月号に特別寄稿いたしました。













「電気事業連合会広報誌「Enelog(エネログ)」」6月号に寄稿












月刊「エネルギーフォーラム(オピニオン)」6月号(6月1日発売)に寄稿












一般財団法人 日本原子力文化財団「エネ百科」に寄稿